
|
|
日本クラウド証券株式会社 | |
〒106-0032 東京都港区六本木七丁目4番4号 六本木Artshell 5F | |
2013年12月~ | |
6.78% | |
1万円~ | |
・入金時は投資家負担(振込手数料が無料の銀行から振り込めば無料です。) ・出金時は無料 |
|
クラウドバンク |
目次
クラウドバンクの評判
クラウドバンクは2013年12月に日本クラウド証券株式会社がサービスを開始したソーシャルレンディングサービスです。投資先は、国内中小企業、海外ローン債権、国内不動産、再生可能エネルギーなど様々な投資先があります。
2019年9月現在サービス開始から5年以上経っており、2019年9月には応募総額645億円を突破しており、順調に投資額を伸ばしています。
ソーシャルレンディングサービスの中ではなかなか古株のクラウドバンクですが、評判の方はどうなっているのか見ていきましょう。
利回りが高め
クラウドバンクでは、2016年に運用が終了したファンドの平均利回りが6.78%となっており、結構高めの利回りが期待できます。
2018年8月現在募集している案件の期待利回りは6.8%前後となっており、高めの利回りが維持されています。
1万円から投資できる
最低投資額は1万円からとなっており、初心者でも始めやすい金額となっています。
短期間の案件が多い
運用期間が5ヶ月前後の短期間の案件も結構多く、短期間でも運用しやすいです。ソーシャルレンディングの通常の案件であれば1年前後の案件が多いということを考えると、短めの案件が多いかと思います。
短期間だと利益も少ないので一概に良いとは言えませんが、初めてソーシャルレンディングをやる方などには結果も出やすくとっつきやすかなあと思います。
実績がある
クラウドバンクは2013年12月にサービスを開始しており、2018年8月現在すでに4年以上運営しています。これまでに貸し倒れは一件も発生していません。
ただこれまでに延滞は起こっているようですが、すべて返済されています。
応募総額は2018年8月現在350億を突破しており、実績も十分と言えるかと思います。
未成年でも口座開設できる
多くのソーシャルレンディングサービスでは、参加条件が20歳からとなっており、未成年は口座開設することはできませんが、クラウドバンクでは未成年口座というものを設けており、未成年の方でも口座開設することができます。
未成年口座は、親権者等が未成年者の財産を本人(未成年者)に代わって管理することができる口座となっています。
口座開設するには、親権者等がすでにクラウドバンクで口座開設していることが条件になります。親権者等が口座開設していない場合は親権者等から口座開設を始めれば、未成年者も口座開設することができます。
ただし未成年口座の資産の管理と取引は、未成年者が行うことはできず、親権者等が行います。
未成年口座は、未成年だけが持てる口座ですので、未成年者が成人すると一般口座に移行されます。(未成年者が成人した場合は、成人になったことを連絡します。一般口座に移行させないと新たな取引が出来なくなります)
「マネセツ」でお金や経済に関する疑問をわかりやすく解説
クラウドバンクを運営している日本クラウド証券は、「マネセツ」というお金や経済に関する疑問をわかりやすく解説する情報サイトを運営しており、お金や経済に関する専門家の意見が紹介されています。
お金や経済情報に詳しくない方でも、様々な情報を知ることができます。
実際に投資してみた感想
実際に投資してみて思ったことは特にはないのですが、運用期間が短めの案件が結構あるので、投資しやすいかなあと思いました。
他のソーシャルレンディングサービスでは、1年、2年ぐらいの運用期間がほとんどですし、クラウドバンクでも2年ぐらいの結構運用期間が長い案件もありますが、半年ぐらいの案件もまあまああるので、すぐに結果が出やすいかと思います。
私も運用期間が7ヶ月の案件に投資しましたので、既にいくつかのソーシャルレンディングサービスで投資していますが、延滞などがなければ一番早く結果が出るかと思います。
案件も豊富なので申込みもしやすいですし、2018年9月現在人気がありすぎて投資ができないということもないので、結構良いかなあと思います。
それとほとんどの案件に担保か保証がついていますので、リスクも低めかと思います。
あとは他のソーシャルレンディングサービスとあまり変わらないので、特に思うことはなかったです。
公式サイト:クラウドバンク
初めての分配金
少し前にmaneoでソーシャルレンディングを始めて、初めての分配金を受け取りましたが、クラウドバンクでも初めての分配金を受け取りました。
207円。
259円で52円源泉徴収されると考えると結構税金取られますね。まあ仕方ないですけど。
クラウドバンクは9月から始めたのですが、分配金が支払われるのが早かったですね。
クラウドバンクですでに30万円投資しているので、これから結構な分配金が受け取れるかと思います。何も起こらずにすべて満期を迎えてくれればいいのですが・・・
投資額が100万円を突破
クラウドバンクでの投資額が6カ月ほどで100万円を突破しました。
こんな感じで100万円投資して、15,069円増えています。一応現在の投資額が93万円ほどとなっていますが、来月で満期を迎える案件があり、その一部の金額がすでに返金されているので、93万円となっています。
現在は9つのファンドで運用しており、来月には初めて満期を迎えるファンドがあるので楽しみですね。
【総額150万円投資】1年間の運用実績を公開
2018年の9月からクラウドバンクで投資を始めて、2019年の8月で1年が経ちました。
最初は20万円から投資を始めましたが、利用しながらいい感じだと思って、気がつけば累計で150万円入金して投資しており、ソーシャルレンディングの投資の半分以上をクラウドバンクで運用しています。
ちなみに他の投資しているソーシャルレンディングサービスは
・オーナーズブック
・クラウドクレジット
・トラストレンディング
・ポケットファンディング
・maneo
・クリアル
・SBIソーシャルレンディング
がありますが、先程も言いましたが投資額の半分以上をクラウドバンクに投資しています。
なぜクラウドバンクに多く投資しているかというと、いろいろなソーシャルレンディングサービスを利用してみて、クラウドバンクが一番投資しやすくバランスがいいかなあと思って、クラウドバンクに一番投資しています。
私がクラウドバンクをおすすめする理由はこちらをご覧ください。
・【初心者向け】ソーシャルレンディング始めるなら「クラウドバンク」がおすすめ!!
ではそろそろ1年間の運用実績を公開していきたいと思います。ではまず2018年分から。
クラウドバンクは毎月分配金が支払われるので、9月に投資を始めて少しですが10月にはもう分配金が支払われています。
徐々に投資額を増やしていき、11月にキャンペーンをやっていたので50万円投資してみました。
始めたばかりということで、まだまだ平均利回りは低く、2018年は2.44%となりました。
では次は2019年を見てみましょう。
2019年になってもクラウドバンクに徐々に投資していき、投資額が150万円になりました。
投資額の運用されている割合が2018年より高くなっているので利回りも上がっており、6.52%とクラウドバンクの平均利回りの6.78%に近い利回りになっています。
私が投資している案件はほとんど1年以内の案件に投資していることが多いので、2019年になると、いくつかの案件で満期を迎えることができました。
これまでに貸し倒れは一件も起きておらず、延滞もありません。
そして1年間で出た利益が32,954円となりました。1年目ということであまり増えませんでしたが、2年目はもっと増えると思います。
■これまでの投資額:1,500,000円(2018年9月~) ■これまでの分配金:131,522円(2020年12月14日現在) ■公式サイト:クラウドバンク |
150万円の投資の内訳
投資している150万円の内訳はこのようになっています。(2019年9月29日現在)
1.42,188
2.141,347
3.32,457
4.73,711
5.93,658
6.67,000
7.84,744
8.38,520
9.70,966
10.74,700
11.19,200
12.23,000
13.100,000
14.100,000
15.115,000
16.103,000
17.100,000
18.38,000
19.37,000
20.53,000
21.58,000
22.77,000
気が付いてみれば現在22もの案件に投資していました。最初はほとんど10万円ずつ分散して投資していたのですが、投資金の一部が早期返還されることが多いので、9番までは中途半端な投資額になっています。
10、11、12が少ないのは早期返還された分を再投資したもので、13から17が新しく投資したものです。で、18から22までがまた早期返還されて新たに投資した分になります。
投資先はほとんどが太陽光発電ですね。あとは中小企業支援型ローンファンドとなっています。
1年間投資してみた感想
クラウドバンクで投資を始めて1年経ちましたが、良かったなと思うところは、利回りがまあまあ高い、1年未満の短期案件が多い、案件が豊富というところですね。
他のソーシャルレンディングサービスでは利回りが4・5%の所も多いので、利回りに関してはすごく高くはないですが、安定もしていますしそこそこ高いなあという印象です。
あと1年未満の数ヶ月の案件も多いので、早く満期を迎えることができ投資しやすいと思いました。他のソーシャルレンディングサービスでは1年以上、2年前後という所も多いので、クラウドバンクは短い期間で運用できると感じました。
あとは案件が豊富ですので、この1年間で投資したいときに募集している案件が一つのないということは一度もありませんでした。
他のソーシャルレンディングサービスでは案件数が少ないところも多く、募集が始まればすぐに終了してなかなか投資できないということがよくあり、入金しているにも関わらずなかなか投資できず、宙に浮いているお金が発生していることがよくありました。
クラウドバンクではそれがなくいつでも投資できたので、急に早期返還が起きた場合でも、返金されたお金はまたすぐに新しい案件に投資できたので、入金しているお金はすぐに運用することができました。
やはり全体的バランスを考えたら、クラウドバンクが一番オススメだと思います。
2020年の運用実績
2020年の12月の分配金も支払われ、2020年の運用成績が確定しました。クラウドバンクで投資を始めて2年4か月になりましたね。運用結果はこんな感じです。
約6%。
クラウドバンクで公表されている平均利回りが2020年3月時のデータで7.09%となっていますので、それより1%ほど低い結果ですが、そこそこ高い利回りを維持できていると思います。
運用資金が減っているのはちょっとお金が必要でしたので、50万円ほど引き出しました。
とりあえずコロナの影響も少なく、延滞や貸し倒れが起きなかったのは、よかったと思います。
ちなみに海外の案件がメインのクラウドクレジットでは、延滞が起きており、半分ぐらい運用資金が戻っていません。ただ毎月少しずつ返済されているので、おそらくこちらは完済されると思います。
あとコロナは関係なくmaneoに関してですが、こちらではご存じの方も多いでしょうが、多くの案件で延滞が起こっています。私も過去にmaneoに投資しており、一年近く延滞が続いております。私の場合は投資額があまり大きくなかったので、あまりダメージは大きくないですが、いつになったら返済されるのかという感じですね。
ただ、ダメージが少なく済んだのは、分散投資をしていたからですので、分散投資は大事なあと思いました。
話が少しそれてしまいましたが、やはりクラウドバンクは安定していると思います。応募総額も順調に伸ばし、2020年12月現在1190億円突破、2020年11月現在融資元本回収率100%、ある程度高い利回りの維持と順調な結果だと思います。
もちろん今後何か問題が起こらないわけではありませんので、100%安心というわけではないですが、実績をちゃんと残してきているので、ソーシャルレンディングサービスの中では引き続きおすすめできると思います。
公式サイト:クラウドバンク
口座開設に必要なものと参加条件
口座開設を申し込む前に、参加条件と必要なものを確認しておきましょう。
・日本在住
・80歳まで
クラウドバンクでは未成年(0歳から)でも未成年口座というものを開設することができます。ただし条件があり、未成年口座を開設するには、親権者等がすでに口座開設していることが条件です。
また登録できるのは80歳までとなっており、80歳以上の方は口座開設することができません。必要なものは・・・
1. 運転免許証などの本人確認書類(現住所の確認ができる面の画像またはコピー1点)
・運転免許証(現住所ではない本籍・臓器提供意思の記載がある場合は塗りつぶしてください)
・印鑑登録証明書
・各種健康保険証(通院歴・臓器提供意思の記載がある場合は塗りつぶしてください)
・パスポ-ト
・住民票の写し
・住民基本台帳カード
・個人番号カード(表面のみ)
※個人番号カードの裏面および通知カードは本人確認書類ではありません
※外国籍の方は外国人登録証明書、在留カード、特別永住者証明書、または住民票
2. 通知カードなどのマイナンバー確認書類(画像またはコピー1点)
・個人番号カード(表裏両面)
・通知カードの表面(個人番号・氏名・ご住所の記載のある面)
・個人番号の記載のある住民票の写し
身分証明証とマイナンバーが確認できる書類が必要になります。マイナンバーを確認できる書類が見当たらない方は、「個人番号の記載のある住民票の写し」がすぐ取得できます。個人番号カードの発行や通知カードの再発行は1、2カ月かかるので多少時間がかかります。
口座開設の流れ
まずクラウドバンクの公式サイトに行ったら、「口座開設はこちら(無料)」をクリックします。
「口座開設のお申込み(1/2)」というページに行くので、メールアドレスやパスワードなど必要事項を入力し、利用規約に同意できたらチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
「口座の種類をお選び下さい」というページに行くので、口座の種類を選びます。私は個人ですので、「今回は個人で登録する」を選びました。
「口座開設のお申込み(2/2)」というページに行くので、名前や住所、銀行口座、投資経験の入力など必要事項を入力し、4つの項目に同意できたらチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
すると確認ページに行くので、問題なければ「送信する」をクリックします。
「入力項目の送信完了」と出るので、今度は本人確認書類の提出を行っていきます。まず「本人確認書類のご提出」をクリックします。
「本人確認書類のご提出(個人のお客様)」というページに行くので、本人確認書類の画像をアップロードします。このページでは本人確認書類だけをアップロードします。マイナンバー確認書類は後になります。(本人確認書類の提出はメールや郵送でも出来ます)
では「ファイルを選択」の本人確認書類の画像を添付して、「本人確認書類アップロード」をクリックします。
「本人確認書類を受理しました。」と出るので、今度はマイナンバー確認書類を提出します。では「マイナンバーを登録する」をクリックします。
「マイナンバーの登録・変更」というページに行くので、マイナンバーの入力と、先ほどと同じようにマイナンバー確認書類をアップロードします。
「マイナンバー登録受付のお知らせ」と出るのでとりあえずここで終わりです。あとは口座開設できるまで待ちます。
次の日。クラウドバンクから「口座開設審査完了のご報告」というメールが届きました。どうやら口座開設の審査は完了したようです。
この後は審査完了通知が郵送され、8桁の着荷証明番号をマイページより入力すると口座開設が完了するようです。では郵便物が届くのを待ちます。
数日後。クラウドバンクから郵便物が届きました。
封を開けると中に8桁の着荷証明番号が記載されてある紙が入っているので、マイページより入力します。
これで口座開設完了です。あとはお金を入金して、投資するだけですので、入金作業もやっていきます。
入金の流れ
振込方法は銀行振り込みです。マイページにログインして、上の方にあるメニューから「入金」をクリックすると振込先が出てくるので、振込先を確認出来ます。
では実際に振り込んでみました。ただ本日は土曜日で、金融機関が休みですので月曜日まで待ちます。
月曜日の午前10時頃に入金メールが届きました。
10万円振り込んでみました。では口座の方確認してみます。
ちゃんと10万円反映されてますね。では後と案件を選んで投資するだけですので、ここで終わりです。
公式サイト:クラウドバンク