
|
|
株式会社FOLIO | |
〒102-0082 東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F | |
ロボアドバイザーは2018年11月~ | |
1万円台から | |
ロボアドバイザーは手数料1%(年率・税別・預かり資産が3000万以上の場合は0.5%) テーマ投資は銘柄ごとに売買代金の0.5%、1銘柄の最低手数料は50円(税抜) |
|
FOLIO |
FOLIO(フォリオ)の評判
FOLIO(フォリオ)はオンライン型の証券会社で、2018年12月現在テーマを選んで投資する「テーマ投資」と、簡単な運用プランを入力して投資する「おまかせ投資(ロボアドバイザー)」の2種類の投資サービスが提供されています。
まず「テーマ投資」って何、と思った方も多いのではないでしょうか。私も思いました。テーマ投資とは様々なテーマの中からテーマを選んで投資することを言います。
テーマの中には、「京都」「寿司」「アンチエイジング」「カジノ解禁」「クリスマス」など様々なジャンルがあり、その中から好きなテーマを選んで投資していきます。
投資額はテーマによって違いますが、1万円台から投資することができます。
ではFOLIO(フォリオ)の評判はどんなものがあるのか見ていきましょう。
自由度が高い
テーマ投資には数多くのジャンルとテーマがあるので、投資できる自由度は高く、自分の興味あることや好きなことに投資できる可能性もあります。
ただその分どれに投資していいのか悩むところでもあるかと思います。
フォリオではテーマごとにここ1年変動が記載されており、ここがいいとかここが良くないとかわかるようになっています。
テーマ投資はマイナスばかり?
公式サイトで確認してもらえばわかると思いますが、各テーマのここ1年の変動に関してはマイナスばかりで、プラスになっておるテーマはあまり多くありません。(2018年12月現在)
これではなかなかテーマ投資してみようとは思わないと思うのですが、それはここ1年の話で各テーマのページに行くと3年分の値動きを見る事ができ、3年で見るとプラスになっているテーマも結構あります。
【追記】2019年1月現在では各テーマの変動はここ3年となっており、ぱっと見でプラスになっているテーマが多いのがわかるようになっています。
簡単な入力で運用プランを診断
おまかせ投資(ロボアドバイザー)では、年齢、収入、預貯金額を入力するだけで運用プランを診断してくれます。
とりあえずデフォルトの設定で診断すると以下のようになりました。
開始金額170万円で毎月3万円積み立てて30年間運用した場合、50%の確率で2,884万円以上になるようです。
とりあえず思ったこと
まだフォリオで口座開設していませんが、とりあえず思ったのが分かりやすいということ。投資ってすごい難しくてとっつきにくいイメージがありますが、フォリオのテーマ投資はすごい身近なものが多く、かなりとっつきやすいのかなあという印象を受けました。
例えば投資信託やNISAなどの投資だと、何に投資したらいいんだろうと迷ってしまいますが、フォリオのテーマ投資だと、初心者でも比較的投資先を選びやすいのかあと。
自分の興味あるものや好きなもののテーマがあれば、これは今後来るんじゃないかなあと予測も立てやすいですし、何よりも興味を持ちやすいですね。
とりあえず近い内に口座開設して投資してみようと思います。
よく見たらトップページにまっちゃんが!!TVCMやってるみたいです。
公式サイト:FOLIO
口座開設してみた
まず公式サイトに行ったら、右下にある「無料で口座開設」をクリックします。
すると「アカウント登録」と出るので、メールアドレス、パスワード(自分で決める)を入力して、「アカウント登録」をクリックします。(LINEアカウントでも登録できます)
「仮登録が完了しました」というメールが来るので、メールに記載されているURLをクリックします。
メールに記載されているURLをクリックしたらログインページに行くので、メールアドレスとパスワードを入力して本登録を完了させます。
ログインしたら本登録が完了するので、今度は口座開設の手続きを行っていきます。
口座開設の手続きは「プロフィール」「連絡先」「本人確認」の3項目があるので入力していきます。
3項目終わらせると確認待ちとなり、2~3営業日に「FOLIO ウェルカムレター」が郵送されるようですので、待ちます。
数日後。「FOLIO ウェルカムレター」が届きました。「FOLIO ウェルカムレター」には、QRコードと12ケタの番号が記載されているので、スマートフォンでQRコードを読むか、マイページで12ケタの番号を入力すると、認証確認ができます。
今回は12ケタの番号を入力してみます。
認証が完了すると、「レター受け取り」の手続きはすべて完了しました。と出るので、あとは「取引設定」を行います。
「取引設定」のページ行くと、「投資性向」、「職業と資産」、「出金口座」、「取引コード」の4項目があるので、入力していきます。
すべて入力すると口座開設が完了しました。
では今回はここで終わりです。
公式サイト:FOLIO